
- 英語のアウトプット方法が知りたい
- スピーキングとライティングのスキルを高めたい
- 英語でのコミュニケーションに自信を持ちたい
TOEICなどの資格試験に向けて、リーディング力、リスニング力を鍛える勉強から始める英語学習者が多いのではないでしょうか?
しかし、リーディング、リスニングだけを勉強していると、資格試験では良い点数を取れても「英語が話せない」、「うまく文章が書けない」なんてことになりかねません。

TOEICの勉強でリーディングとリスニングの力はついてきたけど、スピーキングとライティングももっと伸ばしていきたいなあ。どうやってアウトプットの機会を作ったらいいかな…
こんな悩みをもっている方に向けて、この記事では、気軽にできる英語アウトプット方法をご紹介します。
「英語力」とは、「リーディング」、「リスニング」、「スピーキング」、「ライティング」の4つのスキルを総合した力を指します。
真の英語力をつけるには4つの技能 (リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング) をバランスよく身に付けることが重要です。
リーディングやリスニングの勉強でインプットした表現をスピーキング、ライティングで実際にアウトプットすることで記憶の定着にもつながります。

忙しい方でもできるアウトプット方法を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください♪
スピーキング力をつける方法

スピーキング力をつけるには、とにかく英語で話して練習することが大切です。
アウトプットの場がないという方は、「オンライン英会話」か「英会話スクール」を活用するのがおすすめです。
ここからは、おすすめの「オンライン英会話」と「英会話スクール」を紹介します。
英語学習でインプットした表現を積極的に使ってコミュニケーションスキルを高めましょう!
オンライン英会話
私はオンライン英会話をいくつか試してきましたが、英会話習得の環境が最も整っていると感じたのは『ネイティブキャンプ』です。
今受けたいと思ったときに予約なしで「今すぐ受講」を選択できたり、1日に受けられるレッスン数が無制限な点が他のオンライン英会話との違いです。

通常、オンライン英会話のレッスンは、事前に予約をしておいて時間になるまで待つ必要がありますが、『ネイティブキャンプ』は時間ができた時にすぐにレッスンを開始できます!
毎日受講するのが難しい方もネイティブキャンプであれば時間があるときに何レッスンかまとめて受講することが可能です。
ネイティブキャンプは7日間の無料トライアルができるで、ご興味ある方はチェックしてみてください!
\ 無料トライアルはこちら! /

レッスンを受講した後は、うまく言えなかった表現や新しく覚えた表現を必ず復習するようにしましょう!
『ネイティブキャンプ』は1日に回数無制限でレッスンを受講できるので、復習してから再度同じ教材で受講してアウトプットをすることも可能です。
「今すぐ受講」「回数無制限」のメリットを活用してアウトプットを実践してみてください!
英会話スクール
オンラインは緊張してしまう方やさぼってしまい続かない方は、英会話スクールに通うことをおすすめします。
オンライン英会話に比べるとコストはかかりますが、教室に通うとカウンセラーや講師の方が毎回声をかけてくださるため、周りの目があるという意味でも継続はしやすくなります。
おすすめの英会話スクールは『ECC外語学院』です。
私自身、ECC外語学院に通って勉強していたことがあり、英語を学ぶのが楽しいと感じるきっかけとなった大切なスクールです。

私が受講していたグループレッスンでは、社会人、大学生、主婦の方など様々な年代の方がいてとても刺激になりました♪
ECC外語学院は、バイリンガル講師と外国人講師が連携した指導が特徴です (受講するコースによっては外国人講師だけ、バイリンガル講師だけが担当するレッスンもあります)。
バイリンガル講師は非ネイティブがつまずきやすいポイントを分かりやすく解説してくれて、外国人講師はネイティブの言い回し、発音を中心に指導してくれます!
同じ講師で継続してレッスンを受講できるというメリットもあります。
英会話スクールで日本人のバイリンガル講師のレッスン?と感じるかもしれませんが、日本人講師のレッスンで自分の言いたいことを練習、外国人講師のレッスンで実践、さらに表現を広げる方法はとても勉強になりました。

「言いたいけど自信ないな…」という内容をまずは日本人講師で練習し、修正してもらいます。その後、外国人講師で再度練習する流れでレッスンが進むので、記憶の定着にもつながります!
予習・復習をすることが大切なので、特にレッスン受講後の復習はしっかり行うようにしましょう!
『ECC外語学院』は無料体験レッスンができるので、ご興味ある方はチェックしてみてください!
\ 無料体験レッスンはこちら! /
ライティング力をつける方法

ライティング力をつけるには、次の3つの方法で練習するのがおすすめです。
・X (旧Twitter) で英語投稿
・海外とのメール
・英作文の参考書
ここからは、これらをどのように活用したら良いか紹介します。
新しく覚えた表現を積極的に使ってアウトプットしていきましょう!
X (旧Twitter) で英語投稿
日常の出来事や日々感じたことをXに英語で投稿してみるだけで表現の幅がグッと広がります。
日常で起こる些細なことも投稿するように心掛けると、これって英語でなんて表現するんだっけ?と簡単なことでも意外と言い回しが出てこないに気付きます。
英語でどう表現するか先ずは自分で考えてみて、良い表現が浮かばないときはインターネットで検索して適切な表現を探してみましょう。
投稿する際や投稿した後も自分の投稿を繰り返し音読することで、だんだん表現が自分のものになっていきます。

Xでの英語投稿はスキマ時間でもできるので、忙しい方にもおすすめのアウトプット方法です。1日1投稿でも良いので継続してみましょう!!
海外とのメール
仕事で海外の取引先とメールのやりとりをしたり、海外のお友達とメールでやり取りをしたり、相手がいる方法でライティングを実践していくと力がつきやすいです。
仕事柄、私の場合は海外の取引先とメールでのやり取りをすることが多いため、学んだ表現を実践の場で活用しています。
最初は文章を書くのが難しいと感じるかもしれませんが、繰り返しやることである程度決まった型や便利な言い回しが身に付いていきます。

やり取りをしている相手が使う表現も勉強になります♪いいなと思った表現はマネして使ってみましょう!
英作文に自信がなくて誰かに添削してもらいたい方は、添削サービスを利用して、プロに添削してもらうのがおすすめです。
フルーツフルイングリッシュでは、ネイティブやバイリンガル講師の添削が受けられます。
英作文添削2回無料お試しプレゼントがついているので、ご興味ある方はチェックしてみてください!
\ 無料体験はこちら! /
英作文の参考書
どの参考書でもいいので、一冊を覚えてしまうぐらいに何度も繰り返しやることで、一定の英作文能力は身に付きます。

複数の参考書で勉強する必要はありません。一冊を繰り返すのがポイントです!
私の場合は、学生時代に使っていたZ会発行の『(必修編) 英作文のトレーニング』を3周して、覚えられない問題はさらに反復しました。
音声ダウンロードもできるので、スマホで音声を聞いて、声に出して発音して習得するようにしました。
英作文の参考書はたくさんありますので、書店で手に取って確認するなどして、自分に合った参考書を一冊選んでトライしてみてください。
まとめ
今回はスピーキング、ライティングでアウトプットする方法をご紹介しました。
スピーキング力をつけるには、オンライン英会話、英会話スクールなどの場でとにかく実際に英語を話すことが大切です。
ライティング力は、X (旧Twitter) で英語投稿、海外の方とのメールのやりとり、英作文の参考書を繰り返すことで身に付いていきます。
英語力を身につけるには4つの技能 (リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング) をバランスよく身に付けることが重要です。
この記事では紹介していませんが、リーディング力、リスニング力については、音声機能を活用した英語多読がおすすめです。
ご興味ある方はこちらの記事もぜひチェックしてみてください!
コメント