この記事はプロモーションが含まれています。

【漫画で英語学習】中学レベルで読めるベスト・オブサザエさん

この記事はこんな人におすすめ
  • 楽しく英語学習したい
  • 英語の学び直しを始めたい
  • 英会話の表現を増やしたい
英語学習者
英語学習者

英語の学び直しをしたいけど、参考書で勉強するのは難しそう…。もっと気楽に楽しく勉強したいなあ。

こんな悩みをもっている方に向けて、この記事では、漫画を使った英語学習についてご紹介します。

また、サザエさんの英語コミック「ベスト・オブサザエさん」の難易度や学べる英語表現についても説明していきます!

Lily
Lily

楽しく英語を学んでいきましょう♪

漫画を使った英語学習がおすすめな理由

漫画を使った英語学習がおすすめな理由は3つあります。

  • 日常会話で使われる表現が学べる
    漫画は会話形式で物語が進むものが多いので、日常会話の英語表現を学ぶことができます。
  • ビジュアルサポートが得られる
    漫画は文章とイラストを組み合わせた構成のため、イラストが物語の理解をサポートしてくれます。
  • 知っている物語からトライできる
    日本の人気漫画は英語版 (English Edition) が出ていることがあります。英語学習者は、好きな漫画のEnglish Editionを探して読んでみるのがおすすめです
Lily
Lily

インターネットで「好きな漫画名 English Edition」と検索すると、英語版が出版されているか確認できます!

おすすめ英語漫画「ベスト・オブサザエさん」の紹介

ここからは、講談社から出版されているベスト・オブサザエさんについて紹介します!

ベスト・オブサザエさんは、1巻~12巻まで出ている「対訳 サザエさん」を厳選して時代別で3巻にまとめ直した作品です。

時代
赤版ベビーブームの時代 (サザエさん初期の作品)
青版オリンピックの時代 (サザエさん中期の作品)
白版オーモーレツの時代 (サザエさん後期の作品)
ベスト・オブ対訳サザエさん 3巻

文庫本サイズで、1ページに4コマか2コマずつ書かれています。文字は少し小さめです。

登場するキャラクターは現在のサザエさんと一緒ですが、今とは性格が違う?!、昔の日本はこんなだったの?!という場面も多数あってとてもおもしろい作品です。

ベスト・オブサザエさんの難易度

ベスト・オブサザエさんは、中学レベルの英語力があれば読むことができる漫画です。

Lily
Lily

一文一文が短いので、サクッと読み進めることができます♪

コマの外側に日本語訳がついているので、英語が苦手な方は日本語を確認しながら読み進めることも可能です。

ベスト・オブサザエさんには、実用的な日常会話がたくさん出てきます。

英語の資格試験では高得点が取れても英会話は苦手、、、という方にも表現の引き出しを増やすのにおすすめの漫画です。

ベスト・オブサザエさんで学べる英語表現

ここからはベスト・オブサザエさん (赤版) で学べる英語表現を紹介します。

ベスト・オブサザエさんには、日常でよく使われる便利な表現がたくさん出てきます。

例えば、次のような短いフレーズは様々なシチュエーションで使える便利な表現です。

Oh dear!
あらまあ!

Anyone home? (Is anyone at home? の略)
誰か家にいる?

Got it.
分かりました。

Over here.
こっち、こっち。

What’s the matter?
どうしましたか?

That’s why.
なるほど。

以下のように、すぐにでも英会話で使える表現もたくさん出てきます。

それさかさまです。

You are holding it upside down.

The Best of Sazae-san (Red) by KODANSHA
Lily
Lily

裏表逆は “inside out”、前後逆は “backward” です!

父の機嫌が悪い。

Dad’s in a bad mood!

The Best of Sazae-san (Red) by KODANSHA
Lily
Lily

“be in a ~ mood” で「~の気分である」という意味です。~の部分にbad, goodなどを入れることで気分を表現できます。

考えてみれば少し言い過ぎた。

On second thoughts, I might have said too much.

The Best of Sazae-san (Red) by KODANSHA
Lily
Lily

“on second thought / thoughts” は、「よく考えてみると」を意味する表現です。


たまにはお芝居でも観て外でご飯食べてきたら?

Why don’t you go to a play and eat out for a change!

The Best of Sazae-san (Red) by KODANSHA
Lily
Lily

“for a chance” は、「気分転換に」「たまには」という意味です。

学んだ表現をアウトプットしてみよう

Lily
Lily

漫画は日常会話でよく使われる表現がたくさん出てくるので、すぐにアウトプットしてみましょう♪

オンライン英会話でアウトプットしてみたい方は、「ネイティブキャンプ」がおすすめです。

今受けたいと思ったときに予約なしで「今すぐ受講」を選択できたり、1日に受けられるレッスン数が無制限といったメリットがあります。

毎日受講するのが難しい方もネイティブキャンプであれば時間があるときに何レッスンかまとめて受講することが可能です。

ネイティブキャンプは7日間の無料トライアルができるで、ご興味ある方はチェックしてみてください!

\ 無料トライアルはこちら! /

アウトプットの方法は他にもあるので、ご興味ある方は次の記事もあわせて読んでみてください。

コメント