
英語を勉強し始めたお子さんや自分自身のために簡単な洋書をお探しの方はいらっしゃいませんか?
この記事では、中学校で習う英語レベルで読める洋書3冊を紹介します。
英語で物語を読み切ることは、達成感が得られ、今後の英語学習のモチベーションアップにもつながります。
簡単な英語で書かれた洋書もたくさん存在しますので、是非トライしてみて下さい!
中学生におすすめの洋書3冊
Harry and the Lady Next Door
犬のハリーが主人公の物語。ハリーは隣の家に住んでいる女性の大きく高い歌声が苦手。隣人女性の歌をなんとか改善しようと試行錯誤するが、ハリーが考えた作戦はなかなか上手くいかない。しかし、ラストは思いがけない形のハッピーエンドが!
隣人女性の歌をなんとかするためにハリーが考えるアイデアが面白く愛おしい一冊です。簡単な英語で書かれていて、ページ数も多くないため、中学生にもおすすめの作品です。もし分からない文章や知らない単語があったとしても、どのページにも絵で物語が描かれているため内容もイメージしやすいと思います。
ページ数:64ページ
Frog and Toad Are Friends
春がきた時には冬眠から起こしてあげたり、風邪を引いた時にはよく休めるように物語を考えてあげたり、仲良しなFrogとToadのお話。以下5つの短いストーリーが収載されています。
- Spring
- The Story
- A Lost Button
- A Swim
- The Letter
FrogとToadが自然とお互いを思い合いながらいつも一緒にいるほっこりする一冊です。私は特にThe Letterのお話が好きです。ストーリーも面白く、中学生レベルの優しい文章で書かれているので、初級者におすすめの一冊です。
ページ数:64ページ
Nate the Great
少年探偵Nateが、友達Annieの依頼を解決していく児童向けのミステリー小説。Annieは自分が描いた犬の絵がなくなったので探してほしいとNateに依頼する。Nateは関係者全員と会い、誰が犯人か推理していく。Annieが描いた絵はどこに…。
すごく簡単な英語で書かれているため、おそらく中学生でも読める作品です。物語に出てくるキャラクターはみんな個性的で面白く、結末もなるほどと納得しました。みんなパンケーキが大好きで、最後にパンケーキのレシピが付いていてかわいい一冊です。単語数、ページ数も多くなく、初級者向けにおすすめです。中級者以上にとっては簡単すぎると感じる作品かも知れません。
ページ数:80ページ
コメント