

洋書で英語学習してみたいけど、読書自体が苦手かも…
漫画ならどれだけでも読めるけどな〜

それなら、英語で書かれた漫画はどう?
好きな漫画のEnglish Editionが出てるかもよ!
この記事では、英語学習法を検討されている方に向けて、漫画を使った英語学習がおすすめな理由を説明します。
また、SPY x FAMILYの英語版 (English Edition) の難易度や学べる英語表現についても紹介していきます!
漫画を使った英語学習がおすすめな理由
- 日常会話で使われる表現が学べる
漫画は会話形式で物語が進むものが多いので、日常会話の英語表現を学ぶことができます。
- ビジュアルサポートが得られる
漫画は文章とイラストを組み合わせた構成のため、イラストが物語の理解をサポートしてくれます。
- 知っている物語からトライできる
日本の人気漫画は英語版 (English Edition) が出ていることがあります。英語学習者は、好きな漫画のEnglish Editionを探して読んでみるのがおすすめです。

SPY x FAMILY (English Edition) の紹介
ここからは、SPY x FAMILYのEnglish Editionについて紹介します!
SPY x FAMILYは、スパイの男 (ロイド)、超能力者の女の子 (アーニャ)、殺し屋の女 (ヨル) の3人が、それぞれ秘密を抱えながら家族として暮らしていく姿を描いた物語です。
SPY x FAMILY (English Edition) の難易度
SPY x FAMILYのEnglish Editionは、特に英検2級〜準1級ぐらいの方に適しています。
日常では見かけることがない難しい単語が出てくるシーンも多数ありますが、ロイド、アーニャ、ヨルの3人の会話はとても読みやすいです。
SPY x FAMILY (English Edition) で学べる英語表現
SPY x FAMILYは、スパイものなので日常では絶対に使わない表現が結構出てきますが、日常会話でよく使う次のような表現も学べます。
I’ll take it.
これにします / 持っていきます
What do you do on your days off?
休みの日は何してるの?
状況に合わせて使用する単語を変える必要はありますが、日常会話に取り入れられる表現もたくさん出てきます!
She possessed the ability to read minds.
彼女は心を読む能力を持っていた。
Was the crossword fluke?
クロスワード (が解けたの) はまぐれだった?
I was playing tag with strange men.
知らない人と鬼ごっこをしてた。
SPY x FAMILYのEnglish Edition 1巻には次のような会話が出てきます。ちょっとした表現や文法も自然と学ぶことができます。
You don’t say that part ! (その部分は言わなくて良い!)
アーニャ: I’m Anya, and I have always been papa’s child.
ロイド: You don’t say that part ! Let’s go to our apartment.
Spy x Family, Vol. 1 (English Edition) より
I needed to get my dress mended. (ドレスを直してもらう必要がある。)
店員:Oh, Hello, Yor. It’s been a while.
ヨル:Hello. I need to get my dress mended. Would it be possible to get it done quickly?
Spy x Family, Vol. 1 (English Edition) より
コメント
日本の漫画だと洋書でも読みやすいですね!漫画も読めて、英語も学べて一石二鳥ですね!
マンガで日常会話を学ぶのはいいですね!
私も好きな漫画なので、英語の勉強を本格化させるときには参考にさせてもらいます!
スパイファミリーは家族でアニメで観てました。面白くて大好きです。
子供がちょうど英検二級を受検する予定なので、勧めてみようかと思います。